園長あいさつ
キラキラした瞳の輝きと遊びがいっぱい!楽しさいっぱい!笑顔がいっぱい!
こどもの夢と未来を育む帯広幼稚園。
幼稚園では、遊びが「学びの場」です。より良い環境の中で遊びを通して自主性や協調性、規範意識等が養えるよう保育(教育)を行っています。特に、人格形成にとって大切な幼児期に、思いっきり遊ぶことで、力をあわせて助け合うことや我慢することを覚えます。また、個人から集団の一員としての自覚も芽生えます。
更に、毎日の園生活を通して、自然の美しさや不思議さなどに気づき、発見することの喜びや楽しさを知り、学ぶことの大切さと創造性が養われていきます。
私たちは、子どもたち一人ひとりの心身の発達段階を踏まえながら、初めての集団生活の中で成長(自立)しようとする心へのサポートを何よりも大切にしております。
これからも、子どもたちのキラキラした瞳の輝きと、すてきな笑顔に出会えることを楽しみにしています。
ご入園心よりお待ちしております。
あゆみ
昭和11年 | 帯広幼稚園創立(浄土真宗本願寺派本願寺帯広別院境内旧本堂にて開園) |
---|---|
昭和29年~30年 | 本願寺帯広別院境内に園舎新築(10学級) |
昭和63年 | 新園舎現在地に新築・移転(認可学級数5学級) |
平成8年 | 創立60周年記念式典挙行 |
平成9年 | 園舎増築(保育室・休憩室・物品庫)(認可学級数6学級、定員190人) |
平成14年 | 学校週5日制完全実施、園舎内外環境整備、美化 |
平成15年 | 預かり保育(にじ組)開始、帯幼なかよし太鼓結成・活動開始(土曜日) |
平成16年 | 園舎増改築(預かり保育室・会議室・保育室・物品庫) 未就園児親子教室(のんのくらぶ)開始 全道私立幼稚園教育研究大会(十勝大会)公開保育会場 |
平成17年 | 機械警備導入、防犯カメラ設置 |
平成18年 | 創立70周年記念式典挙行 駐車場整備(簡易舗装・フェンス設置) 土地2区画購入(一般駐車場) |
平成19年 | 防犯灯設置 本願寺帯広別院創立100周年記念式典・祝賀行事に全園児参列 |
平成20年 | 第37回北海道ブロックまことの保育大学講座開催 (会場~本願寺帯広別院、帯広幼稚園<7/27・28>) アンパンマン大型時計設置 |
平成21年 | 第52回北海道私立幼稚園教育研究大会道東ブロック大会 (十勝大会)公開保育会場<10/3> |
平成22年 | 十勝私立幼稚園連合PTA事務局当番 道補助金事業(全遊具整備・砂場設置) 屋外放送機器一式購入 |
平成23年 | 全道仏教保育研修会帯広大会(本願寺帯広別院<8/20・21>) 地域開放事業(ちびっこサンガ)開始 |
平成24年 | 園舎外壁営繕工事、屋上防水工事 |
平成25年 | 道補助金事業(指導用オルガン購入設置<全学級>) |
平成26年 | 旧園舎窓枠網戸設置 |
平成28年 | 創立80周年記念式遂行 各教室に電波時計設置、砂場に日よけテント設置 職員室にエアコン設置、園舎内全電球LED化 |
平成29年 | 給食調理室にエアコン設置 物置一棟新設 トイレ改修工事実施 |
令和元年 | にじ組にエアコン設置 |
施設紹介
帯広幼稚園には広いグラウンドや楽しい遊具がたんさんあります。
木のぬくもりと、天窓から廊下のすみずみまで陽光がさしこむ明るい園舎です。
園地と園舎間取り図
アクセス
学校法人 帯広竜谷学園 帯広幼稚園
〒080-2471 帯広市西21条南3丁目22-2
